衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2021年01月06日    水曜日     第3 回の開示 合計2974回の開示

衆生の業力が異なれば、受用する内相分も異なります

すべての衆生の如来蔵は外相分を摂取し、それを自らの内相分へと変容させるが、これもまた衆生自身の業縁に応じ、自らの業種に基づいて摂取するものである。外相分の変現に参与する際、各自の業種が異なるため、出力される四大は他の衆生のそれとは明らかに異なり、すなわち変現への投入する持分(株式)が異なるため、果報も異なり、各自が感得する外相分も当然異なるべきである。したがって各自の如来蔵が摂取する相分は異なり、変現される内相分もまた異なる。これが第一の理である。 第二に、衆生は業力が異なるため、たとえ同じ外相分があったとしても、如来蔵がこれを摂取した際に変現する内相分はやはり差異を生じる。これは衆生の業種によるもので、六根に障礙があるため、中間において四大微粒子物質を正常に伝導・受容することができない。如来蔵もまた相応の内相分を正常に変現できず、内相分は歪曲される。そこで六識が分別するのは歪んだ内相分であるが、これを外界の真実の外相分と錯覚するため、六識は六塵に対して不正常な歪曲的了別をなす。さらに、六識には貪瞋痴の煩悩を有するため、その智慧は狭劣であり、内相分を正常に了別することもできず、したがって常に誤った了別をなすのである。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

衆生は無明あるときにこそ塵境を見る

次の記事 次の記事

瑜伽師地論 巻第九(十二因縁)

ページのトップへ戻る