衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法師ウェブサイトロゴ

日常法話

2020年02月21日    金曜日     第3開示 合計2151開示

五戒の戒体の作用

三帰依は五戒を受けることとは異なります。受戒には戒体が存在しますが、帰依には五戒の戒体がありません。戒体には戒を犯すことを遮止する作用があり、また戒神の守護を受けることで、非行を防ぎ悪を止め、悪業の果報を少なく受けず、修行を速やかに進めることができます。もし受戒直後に戒を破った場合、戒体を得ていないことを示します。戒体を得られない原因は、自身の罪業が懺悔によって清浄化されていないためであり、受戒時に遮障が生じたためです。再度懺悔して清浄になった後、改めて受戒し、戒体を得るまで続ける必要があります。

もし授戒の師自身が戒を犯し戒体を失っている場合、その師から受戒しても戒体を得ることはできません。そのため確実を期すため、複数回にわたり受戒することが望ましいです。授戒師の修行が優れ徳行が高ければ、諸仏菩薩や護法神の加護を受けやすく、受戒時の加持力が大きく感応も強く現れ、受戒後の変化が大きく、道業の向上が比較的速やかに進みます。

——生如法師の開示
前へ前へ

生とは何でしょうか。

次へ 次へ

真妄を魚水に喩える

ページトップへ戻る