衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2020年07月07日    火曜日     第3 回の開示 合計2452回の開示

名色の真髄

色とは地水火風の四大より成る色法を指し、肉眼で見ることができるもので、例えば色蘊がこれに当たります。名は名称の法であり、肉眼では見えませんが、作用を有し、色蘊に対して働きかけ、覚知され観察されるもので、例えば受蘊・想蘊・行蘊・識蘊がこれに当たります。名色は衆生の五蘊身を構成し、衆生が生生世世において実体なき我としているものです。この我は堅固ではなく、壊れ滅びる性質を持ち、生住異滅の法であるため真実の我ではなく、仮に我と名付けられたものです。名の中には意根及びその作用、六識及びその作用が含まれます。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

心に正念を留めます

次の記事 次の記事

十二因縁と十因縁における識はそれぞれ何を指すのか

ページのトップへ戻る