我見を断ずるとは、観行によって五蘊無我の理を体得するものであり、第八識には関わりません。第八識を証得するには大乗般若の修学が必要です。意識が相当程度の般若正知見を具えた後、禅定において参禅し、第八識を参究して初めて大乗の証道が可能となります。大小乗の修行方法と内容は異なり、証道後の心の空の次元と内実も異なります。小乗における我見断は五蘊の空無我を証得するもので、単独の無としての空です。一方大乗の証道後の空は、小乗の無の空を含みつつ、更に証得した第八識自体が有する独特の空性を含みます。第八識自体が如何に空であるかを知り、それが生み出す五蘊身が如何に空であるかを観察できます。故に大乗の空は小乗の空より一層究竟しており、真理に近く、法界の真相をより体現します。証道時の両者の智慧には甚だ大きな差があります。
0
+1