五蘊十八界の無我を観察するにあたり、主に意識の無我を観察します。意識の境界には様々な段階があり、粗いものも細かいものもあり、清浄なものも不清浄なものもあり、空なるものも空ならざるものもあります。意識を観察するには、あらゆる意識境界の生滅無常・苦・空・無我を体得しなければなりません。意識には様々な境界相があります。例えば種々の煩悩相、種々の清浄相、種々の空相、種々の知相、種々の了別相、言語文字ある相と言語文字なき相、音声ある相と音声なき相、寂静相と喧騒相などです。これらの相と境界は全て生滅無常の変異法であり、我ならず、皆空であります。
心が静まり、一念も生じないとき、これこそ意識の寂静相です。その虚妄性を見抜き、これを実体ある我や法身・如来と認めなければ、この時の意識我見を断じます。しかし他にも意識我見が残っています。前念が滅び後念が未だ生じない中間の空隙は、一見清浄のように見えますが、実質は依然として意識境界です。これを看破して初めて、意識の我見を断ずることができるのです。
0
+1