「乖」とは、背く、違う、そうではないという意味です。私たちが念を起こすとき、この念を起こす心は第八識の本心ではありません。なぜなら第八識は決して念を起こすことがなく、特に三界の世間法における念、つまり言語や文字、音声や心の動きがある念には、第八識は決して現れないからです。念を持つのは妄心だけです。なぜなら、意根が世間法への執着を止めず、思い続けるため、意識は絶えず様々な念や思考を生み出し、生滅を繰り返し、断続的に続き、捉えきれずかえって混乱を招くからです。したがって、唯識種智を持たない者が観察できる念はすべて妄心が生み出したものであり、念を起こす心はすべて妄心であって、決して第八識の本心ではないのです。
6
+1