万般のものは持って行けず、ただ業のみが相随う
仏は「この世から他世へと移るわずかな法も存在しない」と説かれました。われわれは仏の教えを信じ、この世から何も持って行けず、ただ業のみが身に付随することを知っています。このような理を踏まえれば、われわれはこの一生をいかに過ごすべきか、いかにして善業を多く積み悪業を残さないかを深く考える必要があります。仏法に遇い修行する機縁を得た以上、この学仏の機会を大切にし、福業を多く作り善法を修め、一心に仏法に専念すべきです。世間的な事柄は過不足なく済ませ、より多くの善業の種を来世に持ち越し、将来多くの善報を受けるように心掛けなければなりません。
しかし善業も悪業も、その本性は空であり、主宰するものではなく、生滅を繰り返すものです。生ずるにも来処なく、滅するにも去処なく、幻化して実体がありません。例えれば、私が刀で人を殺す場合、この行為以前にはこの業は存在せず、また来処もありません。この行為を造作した者もおらず、表面の現象は魔術師の幻術の如く、業を造った者などいないのです。殺人の行為は色身と識心が和合して生じたものですが、色身も虚妄、識心も虚妄で実体がなく、五陰の行為は真実ではありません。しかも殺人の行為が現れた後、刹那に消え去って影も形も残しません。したがって行為の造作そのものは空ですが、業の種子は残るのです。
業種そのものもまた空であり、来る所なく滅する所もなく、無所有から無所有へと移行します。報いを受けた後、業種も跡形なく消滅します。業種も空であり虚妄です。もし業種が虚妄でなければ、報いを受けた後や懺悔後に消滅すべきではありません。もし業種が消滅しないなら、衆生は永遠に報いを受け、殺人者は永久に地獄で苦しみ、絶えることなく殺され続けるはずです。このように一切の罪福の業は虚妄であり、来る所なく去る所もありません。それでも、すべての福業はついに衆生を次第に成仏へと導き、最終的に仏果を成就させます。すべての罪業は衆生に尽きぬ苦しみを与え、嘆きを絶やしません。究極的に分析すれば、阿頼耶識のみが真実不変で不生不滅、永遠に存在します。その他の一切の法は空であり幻化で、刹那刹那に生じ、刹那刹那に滅び、生滅の速さは稲妻よりも速いのです。
1
+1