衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法師ウェブサイトロゴ

日常法話

2018年12月25日    火曜日     第2開示 合計1126開示

前世が思い出せない理由

衆生は宿命通を持たないため、前世と来世の因縁果報を知ることができず、宿命通があって初めて自己と他人の前世来世における一切の因果関係を理解できる。なぜなら衆生死後、五陰が変化して元のものではなくなり、六識も変容して元のものではなくなるため、前世の人事物や自己に関わる一切を認識できず、因果関係についてもさらに知ることができないからである。現世の六識心は同一の五陰において持続し記憶を有するため、六識がこの世の人事物を認識すれば、現世で経験した一切の法を記憶できる。しかし来世では、元の五陰ではなく、六識は新たな五陰に依存して再び生起するため、前世を経験しておらず前世の人事物に対する記憶がなく、前世の出来事を想起することはできない。

一方、意根は無始劫以来ずっと持続しており、無始劫の人事物を経験し、生生世世の習気を蓄積し、生生世世の業種と相応している。したがって現世の五陰と前世の五陰は習気煩悩において連続しており、修行しなければ現世で新たに悪習を薰習すれば、習気はますます重くなる。第八識も無始劫以来持続し、未来永劫に滅びることはない。よって現世の自己と前世の自己には確かに連帯関係があり、無関係ではない。我々は修行する際、来世の自己のためにも配慮すべきである。

宿命通の獲得は四禅に至って初めて可能となり、四禅に至った後に五種の神通を修行すれば、修めるごとに得られるようになる。

——生如法師の開示
前へ前へ

大乗菩薩の現量智恵

次へ 次へ

凡夫が現在取り組むべき修行の課題は、一刻も早く証を得ることにある

ページトップへ戻る