依他起性を知らなければ、どうして遍計所執性を破ることができようか。即ち依他起性を悟れば、次第に執着しなくなる。真実の相を知ると、執着の性質は徐々に力を失う。依他起性を証得し、漸く深く思惟観察するに至れば、すべての依他起性が戯論であることを知り、もはや染まることがなく、執着の性質はますます軽くなり、ついには残らず消滅する。我見を断った後の観照は依然として重要である。意根は依他起性を証得していないため、あまねく一切の法を計度して真実不滅のものと執着する。真実と執着するが故に、主となり善不善の身口意行を造作し、業種を残して後世に報いを受ける。よって生死は絶えることがない。
2
+1