問:円覚経には、一切の衆生が四大を枉げて自らの身と認め、六塵に縁って生じる影像を自心の象としていると説かれています。この謎を解き明かせば仏法の講説も終わるのですが、多生多劫にわたる愛憎の種子はどのように除くのでしょうか。
答:身心の問題が解決しても、仏法の講説はまだ終わりません。唯識の種智に関する問題は極めて多く広範であり、修学が必要です。我見を断ち、さらに明心見性を果たし、唯識の種智を具えて初地に入れば、染汚の種子は次第に清除されていきます。愛憎の種子が断尽すれば、即ち仏となります。因縁が現前した時に、内心の煩悩習気を清除することによって、染汚の種子を断除する必要があります。
しかしながら、身心の問題が完全徹底的に究竟解決されれば、即ち成仏するのです。仏法はそもそも身心の問題を解決するために用いられます。身とは内身の色身を含み、また外身である宇宙器世間の生存環境をも含みます。心とは即ち七つの識です。七つの識がすべて識を転じて智となれば、身心世界は徹底的に脱落転変し、報身仏と化身仏のいずれも成就され、世界は清浄な仏国土へと変わります。
1
+1