衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2018年02月18日    日曜日     第5 回の開示 合計71回の開示

衆生の愛着と無明

欲界には五欲の楽しみ、すなわち色・声・香・味・触があります。一切の法には法塵が存在し、色法塵と心法塵があります。心法塵とは六識心・七識心、さらに七つの識の心所法を指します。

衆生が最も捨て難いのは識心と心所法、特に受心所法と想心所法であるため、禅定を修めることが極めて困難です。常に了知しようとし、感受に執着するため、意根は禅定に入ることやこれらの受覚と了知性を滅することを望まないのです。

衆生が自我と一切の法に執着する本質は、実は阿頼耶識への執着です。これらの法は全て阿頼耶識の功能作用であるからです。しかしながら、執着しながらもその本質を知らないとは、実に憐れむべきことです。欲界の衆生は権力を得れば捨てず、地位を得れば捨てず、金銭を得ても捨てず、自らの様々な享楽は如何なることがあっても捨てようとしません。あまりにも貪欲です。仏となることの殊勝さ、貪る価値のあることを知らず、仏になろうとする心がありません。愚かな衆生よ!

——生如法師の開示
前の記事前の記事

なぜ念願が成就するのか

次の記事 次の記事

薬物麻醉時、何が起こったか

ページのトップへ戻る