衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2019年02月12日    火曜日     第4 回の開示 合計1254回の開示

観無量寿経 第一観

観無量寿経第一観(下文有図版一)  原文:(仏説)如来今、韋提希及び未来世の一切衆生に教えて、西方極楽世界を観ぜしむ。仏力の故を以て、当に彼の清浄国土を見ることを得べし。明鏡を執るが如く、自ら面像を見るがごとし。彼の国土の極妙なる楽事を見て、心歓喜するが故に、応時に即ち無生法忍を得。

仏、韋提希に告げたまわく:汝は凡夫なり、心想羸劣にして、未だ天眼を得ず、遠く観ることを能わず。諸仏如来は、異なる方便有りて、汝を見しめん。

時に韋提希、仏に白して言く:世尊!我が今の如く、仏力の故を以て、彼の国土を見る。若し仏滅後の諸衆生等、濁悪不善にして五苦に逼めらるる者は、云何が当に阿弥陀仏の極楽世界を見ることを得んや?

仏、韋提希に告げたまわく:汝及び衆生は、応当に専心に一処を系念し、西方を想うべし。云何が想いを作すや?凡そ想いを作す者は、一切衆生、自ら生盲に非ざれば、目ある者は皆日没を見る。正念を起こし、正坐して西に向かい、日の没せんとする所を諦観し、心をして堅住せしめ、専想を移さしむることなかれ。日の没せんとする状は懸鼓の如し。日を見ること已りて、目を閉じ目を開くとも、皆明らかならしむ。是れ日想と為す、名づけて初観と曰う。

釈:仏陀は心力の弱い者が命終して極楽世界に往生するため、衆生に方便法を教えられた。まず西方に向かって日想・水想・地想の三観を修め、成就すれば命終往生が保証される。総じて十六観あり、各観には仏力の加護が具わる。衆生単独の観想では成就困難である。仏の説かれる如く、衆生の心想は弱く観想力に乏しい。何故か。衆生は無量劫より業種深重、世俗への攀縁多く、心散乱して一処に集中できず、故に観想成就には仏力加持が必要である。

仏は韋提希夫人及び未来世の一切衆生に西方極楽世界を観想せしめ給う。仏力加持により現世にて清浄国土を見ることを得、恰も明鏡を把りて自らの容貌を見るが如く、極楽世界の荘厳を眼前に見る。これにより歓喜心を生じ、即時に無生法忍を得る。一切の法が自心より幻化し、無生にして実在せざることを了知し、此の理に安住するを無生法忍と云う。

仏は韋提希夫人に告げ給う:汝は未だ凡夫、心力弱く天眼通なく、遠方及び極楽世界を観る能わず。諸仏如来の善巧方便によりて、汝に極楽世界を見しめん。

韋提希夫人、仏に申し上げる:世尊、今私は仏力加持により極楽国土を見ることを得たり。然るに仏滅後の衆生は心濁悪にして五苦に逼めらるれば、如何にして阿弥陀仏の極楽世界を見ることを得ましょうか。

仏、韋提希夫人に告げ給う:汝ら衆生は専心一処に西方を観想すべし。其の方法は、眼ある者全てが日没を見る如く、正念を起こし西方に向かい、日没の相を細心に観じ、心を堅固に定めて散乱せしめず。日没の相は懸かる鼓の如く円満なり。見終わりて後、開眼閉眼を問わず明瞭に憶持すべし。これ日想観、即ち初観なり。

原文の趣旨に即し、現代では日没を動画撮影し観想の助けとすべし。白色ならざる橙赤色の落日を実景に即して選び、複数でなく一相に専念すべし。画像に余計な装飾を加えず、単調なる程好し。鑑賞心あるは散乱の因となり禅定を妨ぐ。

選定した落日を日々観察し、独頭意識にて憶念修習すべし。閉眼時にも明現するに至れば日想三昧成就なり。

第三観成就時、仏陀は衆生の極楽往生を保証給う。三昧成就すれば重罪軽減、軽罪消滅す。特に浄土修行は仏力加持により業を消し三昧を保持す。第七観成就時、三悪道業ことごとく滅し、十方諸仏を眼前に見る。

これは意根調伏の法なり。意根降伏後は諸三昧容易に成就す。日想観成就すれば水想・地想も速やかに成就し、極楽往生確実となる。

一つの落日相を選び専修すべし。開閉眼を問わず明現不滅ならば初観成就。以降の観行容易となり、念仏三昧・明心見性も難からず。大罪ある者も此の観行により滅罪往生・見性を遂ぐべし。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

戒めを守り罪業を懺悔してこそ禅定を修めることができます

次の記事 次の記事

雑阿含経第一巻

ページのトップへ戻る