衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法師ウェブサイトロゴ

日常法話

2019年07月25日    木曜日     第2開示 合計1718開示

意識がない時の意根の特殊な作用

念仏が意根の深くにまで入り込み、意根の考え方を変えると、眠っている間も変わらず念仏を唱えられます。参禅が意根に疑念を引き起こすと、眠っていても変わらず参禅し、深く眠れません。問題が解決されていないと、意根は非常に重要だと考え、眠った後も変わらず思案し、目を覚ますと突然意識が明らかになり、問題が解決されます。

意識が明らかにしていない法を意根に委ねると、意根は深く疑い、思案し続け、意識はすべきことを行い、いつしか意根が疑念を解決すると、突然意識が明らかになり、はっと悟ります。

仏法において、意根は意識を使って仏法の知識理論を学び、その後意根は学んだ理論的知識に基づいて消化吸収します。これは牛が休む時の反芻に相当します。多くの人は意識だけに頼って至る所で大量の知識を学び集め、それを出力するだけで、意根に消化吸収させて自分に必要な栄養とし、真の智慧とすることを全く理解していません。祖師方は実証のない者が法を説くのは耳から入って口から出る法、あるいは情と思いと意で解する法だと言われました。自身すらまだ利益を得ていないのに、ましてや他人に及ぶはずがありません。

——生如法師の開示
前へ前へ

意根と意識の関係は、目と眼鏡の関係のようなものです。

次へ 次へ

増戒、増上縁、そして増語

ページトップへ戻る