禅宗の祖師は言いました:悟った後も昔の人と変わらないが、ただかつて歩んだ場所ではない。意味するところは、証悟した後も、人は元のままのその人であるが、ただ人に接し事をなす心の働きが変わり、以前とは同じではなくなり、過去の心の働きとは異なり、物事に取り組む心構えが変わり、世界に対する見方が変わり、五蘊の身に対する知見が変わったということです。これらの変化は、証悟が単に意識の悟りだけでなく、意根が悟らなければならないことを示しており、そうしてこそ悟った後も昔の人と変わらず、しかしかつて歩んだ場所ではないのです。もし歩む場所が変わらず、心の働きや心性が変わっていないならば、自分が真の悟りか偽りの悟りかを検証しなければなりません。
1
+1