五蘊が苦・空・無常・無我であるという道理を理解することはさほど難しくありません。難しいのは観念が深く根付いており、転換が困難であることです。仏法の教えをある程度理解すること自体は難しくありませんが、真に難しいのは観念の転換であり、これらの法に対する真実の認知です。色身が無常であり、決して我ではあり得ないと皆知りながら、実際には何の役にも立ちません。身見を断ち切れないのです。これは意根に刻まれた古い観念があまりにも深く根強く、常にこの思考の曲がり角を越えられず、この結び目を解くことができないためです。故に絶え間ない修練を重ね、繰り返し修練を積んで、その誤った思想観念を改めねばなりません。
五蘊こそが我であるという思想観念をどのように改めるべきでしょうか。色身の生滅変異・無常なる現象を徹底的に観察し、この事柄を明瞭に了知した上で、これを一点に凝縮し、深く心中に置いて意根に委ねます。このように行住坐臥において心にこの事を掛け、座禅静坐においてもこの事を掛け、高く深く心に留めておきます。もし観察が不十分で徹底していなければ、再び観察思惟すべきです。やがて鈍根の意根が開眼する時が来れば、突如として悟るでしょう:色身は確かに我ではないと。かくして身見を断つのです。
2
+1