衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2019年11月13日    水曜日     第1 回の開示 合計2028回の開示

七識における五つの別境心所法

第七識の五別境心所法は、欲・勝解・念・定・慧の五つの心所法を含みます。第七識は無明の故に、これらの五つの心所法の中の定・慧・勝解が常時所処に現前して運行することができず、個別の時にのみ現前して運行します。無明の故に第七識は時に禅定を失い、無明の故に第七識は時に智慧を失い、無明の故に第七識は時に法意を勝解することができません。もし無明が滅除され、第七識を遮障しなければ、第七識は常時所処において禅定の中に在ることができ、例えば七地以上の菩薩や諸仏がそのような状態であり、常時所処に智慧を具え、例えば諸仏が常時所処に法意を勝解することができます。

しかし諸仏の本尊仏である真如無垢識は、常時所処に禅定の中に在り、大智慧を具え、一切法を勝解し、無明が存在しません。衆生の第八識も同様ですが、第七識の定・慧・勝解の内容とは区別があります。第七識は四聖諦において定・慧・勝解を有しますが、第八識が勝解するのは世俗法ではなく、その定も世俗定ではなく、その慧は更に世俗慧ではありません。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

法無我の真実義

次の記事 次の記事

『楞厳経』第五巻 二十五聖円通の法門における憍陳如と五比丘

ページのトップへ戻る