縁起法における六識、六塵、五根は容易に散坏するため、容易に破坏、容易に改变、容易に断除される。非縁起法の意根は散坏不易であるため、破坏不易、改变不易、断除不易。意根を改变することは難しい、故に修行不易、解脱不易と言われる。
非縁起法の第八識は根本的に散坏せず、変異せず、改变できず、断除できず。故に修行の下手处において、第八識を修行したり改变したりする必要なく、只需第八識を证得し、その後亲眼に一切法が第八識に依存し、第八識の产物であることを见る。第八識面前において、一切法は隐蔽不现となる。これにより、一切法を再び执取せず、第八識も执取せず、心大空、空空となり、これが解脱である。
禅定がないとき、一切法は依然として一切法である。禅定があるとき、一切法は非一切法となり、法の真实の相貌、法の实质と根本を见ることができる。その後、无明が灭除され、心が改变し、解脱となる。
10
+1