正法念処経の原文:いかにして盗みを楽しみ行い多く作すか。いかにして楽しみ行い多く作すか。盗みをなせば地獄に堕つ。この悪戒の人は、性自ら盗みを好み、悪知識に近づく。もし悪知識の近くに住む人と彼に相随うならば、すなわち盗みを行う。
下・中・上あり。何をか下と為す。王法等を謂う。前に説く如し。何をか中と為す。福田に非ざる所、彼の物を盗む。この盗みは中と為す。何をか上と為す。仏・法・僧の物、微少なりと雖も盗む。これすなわち上と為す。
彼の仏・法・僧において、もし僧の物を盗めば、仏法は能く浄めん。仏法の物を盗めば、僧は能く浄めず。もし衆僧の現に用いる食料を盗めば、大地獄に堕ち、頭面下に向く。もし僧に属する常の食物を取れば、すなわち無間阿鼻地獄に堕つ。広く闇なるが如し。重き福田を以て、微少の盗みをなす。心に念い有り、楽しみ行い多く作す。彼の少き盗みも、地獄・畜生・餓鬼に堕つ。もしまた悔いを懺し、随喜せず、心中に悔いを生ぜば、彼は定めて受くるところに非ず。もし盗みをなす人、無量の方便を以て盗みを行えば、この如きを以て故に、盗みと名づく。
ここに説く盗みの最も重きは三宝の物を盗むことなり。盗みの業中この条最も重く、仏・法・僧の三宝の物を盗取す。いわゆる盗取とは、三宝に属する物を、同意を得ずして自意に取り、己が物と為して勝手に用いるを謂う。たとえ極めて微少の物と雖も、果報は極めて重し。たとえば紙巾・毛巾などの類い、もしこれより貴重なる物を盗めば、果報さらに重し。もし犯す者あれば、自ら方法を考えて罪障を軽減すべし。常に寺院に往く人、自ら多く反省し、己に盗みの事あるや否やを検べ、蠅頭の利をも含む。
三宝に布施すれば無量の福を得るも、三宝の物を盗み占有すれば無量の罪と無量の債を得ん。三宝は世間最大の福田なり、福を得ること最も大なるも、罪を得ることまた最も大なり。地蔵経に説く、寺院の一本の草を取りても罪あり、まして一本の草より貴重なる物品をや。水・電気・ガス・食物・茶及び各々の用具を含む。
占有もまた盗みの範囲に属す。飲食と物品のみならず、三宝に属する各種の権利と職責を含む。本来三宝の行使すべき権力と職責を、他人がみだりに三宝に代わって主張し、三宝に属する人・財・物を動用し調達し、三宝の上に欺圧せば、この罪さらに大なり。
三宝の功徳と名声を占有し奪うも、盗みに属す。この罪はおそらくさらに大なり。これらの戒律を、もし我らが厳格に守持して犯さざれば、心自然に清浄となり、何かを得んとし、便宜を占めんとする心を収摂すれば、自然に禅定を得ん。人の心定まらざるは、必ず心に事有り。もしこれらの事を放棄し、再び念わざれば、何ぞ禅定を修め出ださざるを憂えん。
いかなる人や団体の便宜も占めぬ習慣を養えば良し。この良き習慣有れば、多くの債務を少なくし、多くの福德を失わず。便宜を得る処、正に便宜を失う処なり。世の中に占め得る便宜は元より存在せず。因果の存在する故に、一分の便宜を占むる毎に、各自の如来蔵に記録され、因縁熟すれば皆千倍万倍無量倍にして返還す。還すこと遅きほど、孽息高く、還すこと多し。
15
+1