衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2020年07月29日    水曜日     第2 回の開示 合計2497回の開示

止観について

解深密経の原文:「世尊よ、このシャーマタ(奢摩他)とヴィパッサナー(毘鉢舎那)は何を因とするのでしょうか。善男子よ、清浄なる尸羅と、清浄なる聞思によって成る正見をもってその因とする。世尊よ、このシャーマタとヴィパッサナーは何を果とするのでしょうか。善男子よ、善く清浄なる戒、清浄なる心、善く清浄なる慧をもってその果とする。さらに善男子よ、一切の声聞及び如来ら、すべての世間及び出世間の善法は、皆このシャーマタとヴィパッサナーによって得られた果であると知るべきである」

解釈:問う、世尊よ、止観の前提条件は何か。世尊は答えられた、善男子よ、止観の前提は清浄な戒行を保ち、清浄な仏法上の正見を具足することにある。この基礎の上において初めて心を止めることができ、心が止まってこそ観が起こるのである。

問う、止観を修め成すことでどのような果を得るか。世尊は答えられた、止観が成就した後、心は三昧の中に安住し、戒行は自然と一層清浄となる(禅定力が増長するため)。智慧はさらに清浄となり(如実智を得るため)、戒・定・慧がより精進し清浄となる。仏は説かれた、善男子よ、一切の声聞・縁覚・菩薩・如来という四種の賢聖、すべての世間及び出世間の善法は、皆この止観によって成就されるのである。

故に、戒を保たず正見なき者は止を得られず、止なき者は観なく、止観なき者は戒・定・慧のいずれも成就できず、声聞・縁覚・菩薩・仏の四聖果もなく、一切の善法の果徳も存在しないのである。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

意根による生命活動の調節

次の記事 次の記事

五根の関係

ページのトップへ戻る