菩薩は悟りを開いた有情であり、自らを利すると同時に他者を利する存在です。もし衆生を救わなければ、それは羅漢であって菩薩ではありません。
菩薩が衆生を救済することには、一つには自らの福徳を培い、もう一つには智慧を増長する意義があります。最も重要なのは、菩薩が仏道を成就する過程で、絶えず増え続ける衆生と縁を結び、無量無辺のあらゆる階層の弟子を得てこそ、未来に仏国土を建立できるという点です。
菩薩が仏となり仏国土を建立するには、無数の様々な階層の弟子による擁護と協力が不可欠であり、そうして初めて無量の衆生を広く救済できます。弟子がいれば独りぼっちとなり、仏国土を建立することもできません。さらに、自らの道業の進展も弟子たちに依存しています。ちょうどピラミッドのように、自らが頂点であるなら、土台がなければ頂点は存在し得ません。つまり衆生を救うことは自らを救うことであり、菩薩は無条件に衆生を救済してこそ仏となれるのです。逆に言えば、自らの道業の進展も善知識や諸仏菩薩の引き立てと助力なくしては成し得ず、真の善知識と縁を結ぶことも極めて重要です。
6
+1