根とは、依りどころを意味する。例えば、大樹は根によって生じる。子供は父親に依って存在するが、直接に生み出すのは母親である。眼識は眼根によって生じ、六識は六根によって生じ、意識は意根によって存在する。しかし六識は如来蔵によって直接生じ、六根はあくまで六識が生じる根本縁に過ぎない。
あらゆる事柄は根源を究明し、根本を見出し、根源を解決してこそ、問題を徹底的に解決できる。我々が無始劫以来の生死輪廻の問題や無明の問題、染汚業種の問題を解決しようとするなら、全て根源を追及しなければならず、枝葉のみに心を留め、枝葉を切り取るだけではまた生じてくる。枝葉を生じさせないためには、根を断ち切ってこそ根本的解決が可能である。意根は意識の根であり、意根が意識を決定し、六識の方向性を決定する。意根の問題を解決してこそ、六識の問題を解決できる。意根の問題を解決するには意識が先導と補助を担う必要があるが、最終的には意根に落とし込まねばならない。
数えきれぬ人々が意根と意識の関係を理解できず、意識が究竟の法であると思い込み、意識のみに注力している。しかし意識の問題を解決しても意根が解決されなければ、意根が依然として意識の修行と造作を決定し、雑草がまた生えてくるので、結局は問題が解決されていないのと同じである。
これほど単純な問題を繰り返し説き、幾度も強調しているのに、心が霧のように曇っている。いったい何が心を覆い隠しているのか。過去に熏習した法を、果たして智慧をもって顧みず、自らの認識を改めることができないのか。菩提の道でなぜ一歩も踏み出そうとしないのか。
11
+1