衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法師ウェブサイトロゴ

日常法話

2018年12月16日    日曜日     第3開示 合計1104開示

どのようにして意根が用功し、参究し、思量していることを知ることができるでしょうか

どのようにして意根が参究に、思量に用功しているとわかるのか。心の中にいつも公案があり、一つの疑情や疑念があると感じるとき、それが意根が思考し参究している状態である。思考の注意力が常に公案に向けられ、心に常に疑問がある状態、つまり明らかな思惟や分析、考慮はないものの、その疑念や思いを払っても払いきれないとき、それが意根が参究している証である。

——生如法師の開示
前へ前へ

心の解脱は意根を主とする

次へ 次へ

仏道を学ぶ者は外道の法を用いてもよいか

ページトップへ戻る