衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2021年04月23日    金曜日     第2 回の開示 合計3335回の開示

意根を薫習するとは何か

意識が法に対する思惟によって、自らの思想観念見解と知見を形成すること、これが意根への薫習となります。意識が専注して思惟を続けることによって初めて効果が生じ、意根の注意と真剣な検討を引き起こすことが初期の効果です。意根が警戒心と思惟を生じさせれば効果はより顕著に現れ、意根の思惟が専注深く理に適ったものであれば、薫習の効果は一層明らかとなります。意根の思惟に条理が整えば効果が顕現し、意根が法の真意を思惟しつつ初步的な択択を行えば真の効果が現れます。意根が極めて明確かつ理に適った結論を導き出し、自らの思惟を強固に認可し、相応の択択と判断を下すに至れば、薫習が成就したと言えます。意根が転換すれば、その後一切の心行も転換し、意根の判断と択択を中心に回転するようになり、薫習が完成の域に達するのです。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

意識と意根の境界が一致して初めて証悟に至る

次の記事 次の記事

父子合集経講義(二二〇)

ページのトップへ戻る