衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2018年05月16日    水曜日     第2 回の開示 合計496回の開示

六識は勝義根の外に出ず

左手で右手を握るとき、左手の冷たさと右手の温かさを感じ、両手それぞれに覚知があるならば、人は果たしていくつの身識と意識を持つのでしょうか。

六識は全て後頭部の勝義根において生じ、勝義根において勝義根内の六塵を了別します。左右の手も勝義根に属し、触塵を含め、覚受は勝義根において感じられます。このようにして、いったい幾つの眼識と意識が存在し得るのでしょうか。

百の色塵を了別し、百種の触を感じることも、全て勝義根内の色塵と触塵であり、勝義根において了別され感受されます。識心は勝義根の外に出ず、ただ一をもって百に対処するに過ぎません。大悲の千手千眼、全身が手と眼であるとは、いかなる意味でしょうか。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

法法真如を離れず

次の記事 次の記事

外相分と内相分の由来

ページのトップへ戻る