衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法師ウェブサイトロゴ

日常法話

2018年04月27日    金曜日     第5開示 合計423開示

何故尊者は摂念して間もなく、身心が忽然と空となるのか

意識の心念は確かに収められており、疑情以外の法には縁らず、身体すらも縁せず、身体の存在を知覚しなくなる。意根の心念も収められている。そうでなければ意識は収められず、必ず意根に従って攀縁する。意根が乱れずに収まっているため、身体と識心は共に空となり、全てが消失する。これは単に禅定における無ではなく、思想観念上の空でもあり、すなわち身心が我ならざることを証得し、証果を得たのである。而して身心を収めること自体が禅定であり、その後より深い禅定が現れ、身心無我の智慧が開発される。

禅定なくして、真の智慧が得られようか。不可能である。もしあるならば、それは知解宗徒に過ぎない。今あまねく神会和尚の如き知解宗徒がいるが、教えられるかどうかは分からない。六祖の時代に神会和尚を罵ったのは、今の人々を罵るのと同じであり、未だに悟らないのである。

——生如法師の開示
前へ前へ

煩悩即菩提

次へ 次へ

性罪と戒罪

ページトップへ戻る