衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法師ウェブサイトロゴ

日常法話

2018年03月28日    水曜日     第2開示 合計271開示

独影境は勝義根内に現れる仮想映像

問:独影境は勝義根に変現するもので、別個の種子があるのでしょうか。

答:独影境は勝義根に変現し、別個の種子を有します。独影境は五塵上の法塵には属さず、五塵とは無関係であり、勝義根における法処所摂色ではなく、別個の業種に由来します。これは独頭意識が単独で了別する法塵であり、五識と共同で了別する法塵ではありません。しかし独影境も勝義根の影響を受け、勝義根に障害があると、現れる独影境は歪んだものとなります。例えば小脳萎縮の患者はしばしば幻覚を生じ、その了別する独影境は全て非量であり、真実の状況に合致しません。患者が錯乱した独影境を分別した後、誤った観念を生じ、口ではでたらめを言い、常人とは異なります。

意根は通常、大脳において法塵と接触し、大脳の法塵を了別し、意識も同様に大脳の法塵を了別し、大脳の外には出ません。意根と意識は共に独影境に触れることができ、独影境もまた大脳を離れないため、大脳に病変があると独影境は錯乱します。独影境は大脳の勝義根内の別個の領域に成像し、五塵とは一緒ではなく、五塵上の法処所摂色とも一緒ではありません。五塵上の法塵を了別する意識は五俱意識であり、独影境を了別するのは独頭意識です。名称は異なりますが、本質は同一の意識です。同一の意識でありながら、五塵上の法塵と独影境を同時に了別することが可能です。独影境の種子は如来蔵から別個に由来し、五塵を生成する種子とは同一ではありません。

私たちが心静かな時、自らを感知してみると、心が動くたび、または動心するたびに、同時に大脳神経の鼓動が牽引され、次に顔面神経の鼓動が起こり、その後で手足や全身の対応する反応が生じるのではないでしょうか。もしそうであれば、心の動きが色身の動きを引き起こし、心の動きには独頭意識と五俱意識の動き、また意根の動きもあることを示しています。そうすると識心は大脳を離れず、六塵影像と独影境は大脳を離れません。

目にちらつく金星は独影境であり、物質色法の関係によって生じたものです。血圧が異常でめまいの症状がある時、時に目に金星がちらつくことがありますが、実際にはこれは幻覚であり、真実の金星は存在しません。しかしこの独影境の金星も物質色法と関係があり、大脳と関係があります。では金星はどこに現れるのでしょうか。これもまた大脳内に現れるはずです。なぜなら意根も意識も大脳の外に出て法塵を縁取ることはないからです。脳に病気や障害があり栄養が不足すると、意識は物事を思い出せなくなり、独影境は現前しません。これは独影境が大脳の物質色法と密接な関係にあることを示しています。別の面から言えば、私たちが回想や妄想をする時、脳波に変動が生じます。これは意根と意識による独影境の了別が大脳に影響を与えていることを示し、独影境もまた大脳内に成像する仮の相であると言えます。

独影境が大脳内に現れないのであれば、それは身体の外に現れることになります。では独影境は身体の外、虚空中に現れることができるでしょうか。六識は身体の外、虚空中で了別できるでしょうか。意根は身体の外、虚空中で働くことができるでしょうか。もし意根と意識が虚空中で了別できるのであれば、虚空の識は全ての者が共用でき、彼我の区別はなくなります。あなたが了別すれば私は知ることになり、あなたが満腹になれば私は空腹でなくなるはずです。しかし実際にはこれは不可能です。あなたが修行を決意すれば私も決意したことになり、あなたが証悟すれば私も証悟することになります。なぜなら虚空の識はあなたと私を分けないからです。私が心で仏を想う時、仏の三十二相は私の独影境です。もし独影境が虚空中にあるならば、皆がそれを見ることができ、皆が仏を想い、功徳を享受できるはずです。しかし実際にはこれは不可能です。私たちが見る虚空でさえ、勝義根内の虚空であり、心の外に出ることはありません。眼識と意識が了別する虚空もまた勝義根内にあり、一つの影像に過ぎません。以上を総括すると、独影境は勝義根内の影像であり、仮の相であって真実ではないと言えます。

——生如法師の開示
前へ前へ

『円覚経』における一切法皆清浄の真実義

次へ 次へ

意根の無間作意と仏法修証

ページトップへ戻る