衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法師ウェブサイトロゴ

日常法話

2019年01月18日    金曜日     第1開示 合計1185開示

唯識の視点から見る脳の「代償機能」

問:最近インターネットで動画を見ましたが、生後6ヶ月の子供が強い驚愕体験をした後、知能に深刻な障害が生じ、言語能力・行動・対人コミュニケーション能力に重大な支障をきたしました。しかし成長後、驚くべき現象が現れました。数学の暗算能力が驚異的で、ほぼ世界のあらゆる人を凌駕し、コンピューターにも匹敵するほどです。仏法の唯識の理屈でこの現象をどのように説明しますか。

答:生後6ヶ月の乳児の大脳の勝義根(微細な認識器官)は未だ完全に発達していません。現代医学では、出生時の頭蓋容積は成人の4分の1であり、生後6ヶ月でも成人の半分に満たず、意識心(認識作用)や身体の臓器は非常に脆弱です。強い驚愕を受けた際、意根(根本的な認識作用)が異常反応を示し、大脳神経系に異常反応を引き起こします。これにより気血の流れが正常に運行できなくなり、大脳部位の活動が阻害され、結果として勝義根の特定部分の機能が損傷を受けます。

心臓の血液循環に異常が生じ、全身への血液供給が円滑に行われなくなります。これが後々の大脳発育に問題を引き起こし、最終的に脳障害(一般に「脳障害」と呼ばれる状態)を形成します。ただし「脳障害」とはいえ完全な機能欠如ではなく、人の勝義根の一部が損傷を受け機能障害が生じると、他の部分の機能が逆に増強されます。これが現代医学でいう「代償機能」です。脳のこの代償機能は、年齢が低いほど発揮されやすくなります。

我々の大脳後部の勝義根は構造が非常に複雑で、無数の領域に分かれており、各領域が人体の特定機能を担っています。大脳全体は四大種子(地・水・火・風の基本要素)で構成されています。これら四大によって形成される大脳皮質・神経線維などの固形物質、および脳脊髄液・血液などの液体物質は、全て物質的色法(物質的要素)です。人体の血液は大脳を循環し、四大の栄養成分を運搬し、後脳の勝義根の発育と活動に必要な栄養を供給します。これらの栄養物質は大脳の思考、意識心、あるいは六識(六種の認識作用)の了別(識別)活動に影響を与えます。驚愕を受けた際、血液循環が異常をきたし、局所的に血流が停滞します。血液供給が途絶えた脳組織部分は発育が停止し、萎縮さえ起こします。

正常な状態では、四大からなる栄養物質は大脳全体に均等に分配されます。物質的色法の分配が不均衡になると、勝義根の特定部分が豊富な栄養を得て、その領域の大脳機能が強くなります。この領域に対応する意識機能も増強されます。一方、栄養を得られない、あるいは不十分な領域は、対応する機能が減退・萎縮します。

この子供は数学的思考において特に敏捷で発達しており、悪影響を受けていません。一方で言語能力などに影響が出ており、歩行も正常ではありません。これは小脳の特定部位の機能も影響を受けたことを示しています。小脳は身体の平衡感覚や歩行を司る部位だからです。影響を受けた部位の対応機能は減退します。では減退した機能はどこへ行ったのか?それは機能が比較的発達した部分を補うために用いられたのです。

「補う」という表現は、色法(物質面)と心法(精神面)の両面で、実は正確とは言えません。むしろ、彼の特定分野における思考機能が、補償によって超常的に発達したと言うべきでしょう。なぜなら、この機能に対応する勝義根は、物質的四大の摂取が影響を受けなかったばかりか、本来他の脳領域へ輸送されるべき四大栄養物質をも摂取したからです。

これは色法(物質的側面)からの説明です。心法(精神的側面)から解説すると、勝義根が正常に発育した人の六識機能は均衡が取れているはずです。この子供は驚愕の影響を受け、六識機能の発達に不均衡が生じました。六識のうち言語・行動・対人コミュニケーション能力などは常人より明らかに劣りますが、数学的思考・計算・記憶能力は予想外に補償されています。もし現代医学が十分に発達し、勝義根の各種機能を詳細に分類し、解剖学的に対応する脳組織領域を特定できれば、数学的思考を担う脳組織及びニューロンが特に発達していることが判明するでしょう。六識は根(認識器官)と塵(認識対象)を縁として生起します。勝義根の強弱は当然、意識的思考に影響を与えます。

医学・生理学に関する関連知識が不足しているため、この方面での詳細な説明はできません。唯識の観点から例を挙げて説明しましょう。

——生如法師の開示
前へ前へ

戒によって定が生じ、定によって慧が発します

次へ 次へ

有相戒と無相戒

ページトップへ戻る