衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法師ウェブサイトロゴ

日常法話

2019年01月28日    月曜日     第1開示 合計1212開示

修行は自分自身のものであり、他人が代わることはできません

衆生の業はやはり衆生自らが断つ必要があり、主に心を断つことです。心が断たれてこそ、業も断つことができます。心を断つには、仏の加護だけでは不十分で、自ら積極的に協力し、自らの心を改め、無明を断ち切らなければなりません。そうして初めて業を断つことができるのです。もしあなたに人を殺す業があって、仏菩薩が代わって業を断ってくれても、あなたにまだ殺意があれば、将来また悪業を造ることになり、それでどうして業を断つことができましょうか。貧困の業は、誰が代わって断つことができるでしょうか。福徳は個人が修めるもので、他人は代わって修めることはできません。禅定は自分で修めるもので、他人は代わって修めることはできません。戒律は自分で守るもので、他人は代わって戒を守ることはできません。明心は自ら明らかにするもので、他人は代わって明心見性させることはできません。仏は自ら修行して成るもので、他人は代わって成仏させることはできないのです。

——生如法師の開示
前へ前へ

無所得のみが成仏できる

次へ 次へ

修行者は世俗法に執着しすぎてはならない

ページトップへ戻る