衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法師ウェブサイトロゴ

日常法話

2019年02月12日    火曜日     第1開示 合計1251開示

どのように布施を行えば最も大きな福徳を得られますでしょうか?

舎利弗が釈迦仏を供養することと、釈迦仏が舎利弗を供養することと、どちらが得る福報が大きいでしょうか。二人が同じく一元を同じ人に布施する場合、どちらが得る福報が大きいでしょうか。一人が二人とも同じ一元で供養する場合、どちらを供養すればより大きな福報を得られるでしょうか。これらの福徳をどのように衡量すべきでしょうか。一人が異なる心境で同じ人を供養する場合、いつ最も大きな福報を得られるでしょうか。

布施するとき、心が無為で無求であるほど、得る福報は大きくなります。仏が布施するとき、心は最も空であり、最も無求であるため、得る福報が最大となります。舎利弗が布施する対象が仏という最も殊勝な福田(ふくでん)であっても、心が空であることの福報には及びません。一切の聖賢は無為法によって差別があるのです。小乗の法を証得した無為と、大乗の法を証得した無為とでは、その無為の次元に大きな差があります。同じく大乗の法を証得しても、智慧の程度が異なれば無為の次元も異なります。世間の一切の差別相は、即ち心の差別です。ただ心を修めさえすれば、一切は気にせずとも自然に得られ、得ようとすればするほど少なくなり、得ようとしなければしないほど多く得られるのです。

——生如法師の開示
前へ前へ

初地菩薩が阿羅漢のように永く性障を伏せるとはどういう意味でしょうか

次へ 次へ

修行は次第に従うべきです

ページトップへ戻る