衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法師ウェブサイトロゴ

日常法話

2019年02月21日    木曜日     第2開示 合計1279開示

七識妄心の無所住

一切の法は本来のものと後天的なものに分けられ、無所住の心、平等心、定心、慧心、悟りの心などが含まれます。本来の無所住の心は真如自性の第八識である阿頼耶識如来蔵であり、誰かが無所住にしようと工夫する必要はなく、常に無所住であり、いつでも、どこでも、いかなる法の運行の中にあっても無所住です。

後天的な無所住の心は七識の妄心ですが、七識の妄心を無所住にするのは非常に困難であり、禅定だけでなく、戒律と大智慧も必要です。七識を如来蔵のように完全に徹底的に無所住にするには、成仏後にのみ可能です。比較的明らかな無所住は八地菩薩の時に現れ、早ければ識を智に転ずる初地菩薩以降に見られます。これ以外では、最低でも初禅・二禅以上に修め、禅定によって妄動を一時的に降伏させ、意根と六識が六塵の境界に住まないように、あるいは少なく住むようにする必要があります。このような安住は後天的な無所住と呼べますが、確実ではなく、滅することも可能です。

——生如法師の開示
前へ前へ

ブラックボックスの世界(一)

次へ 次へ

十方世界の最初の仏、威音王仏は如何にして悟りを開かれたのでしょうか?

ページトップへ戻る