衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2019年03月10日    日曜日     第1 回の開示 合計1327回の開示

戒・定・慧は一切法を成就する鍵となる要素です

世尊は娑婆世界に住世していた時、弟子たちに戒・定・慧の三学を修行することを頻繁に教導し、繰り返し強調しました:「戒によって定が生じ、定によって慧が生じます。」戒・定・慧などの三学は心の無漏を達成できます:戒を持つことで心が無漏になり、定を修行することで心が無漏になり、智慧の増長により心が無漏になります。心が無漏になれば、心が解脱を得、慧が解脱を得、果位の地々が増上し、戒・定・慧の三無漏学が究竟圆满した後には必ず成佛となります。

戒・定・慧の三学は開悟之前において、修行がある程度に達し、相応的にある程度に満足すれば、我見を断つか或いは心を明証悟することができます。その後、三学を増上修行すれば、初地に入り心の無漏を達成します。さらに無漏の戒・定・慧を増上修行すれば、地々が増上し、八地に至ります。再び増上修行すれば十地等觉に修行至り、再び増上修行して戒・定・慧を圆满具足した後には成佛となります。

従って、戒・定・慧の三学および三無漏学は非常に重要であり、佛道を成就する关键因素です。菩薩の六度の中には持戒、修定、般若智慧の三度も含まれ、持戒と修定を基礎修学方法として、具足般若智慧を最終成果に達します。菩薩六度において定学の後に慧学があり、佛は定によって慧が生じると説き、真の大智慧の獲得必ず禅定中の深細な思惟観行によって引发され、これは实证された智慧であり、情思意解された乾慧ではありません。証初果から成佛までの全過程はこの如くであり、各中間环节には禅定の支撑があり、每种智慧は禅定の結果です。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

参禅は推理や推測ではありません

次の記事 次の記事

真如が自性を守らぬは真如に自性無きに非ず

ページのトップへ戻る