牢関とは、その名の通り監獄の関所を指します。監獄とは何か?三界は監獄であり、五蘊の世界は監獄です。監獄から出る関所はどこにあるのか?それは我見と我執を断つことにあり、さらに如来蔵というこの「我」すらも執着せず、心を空しく清浄にすることにあります。これは如来蔵を証得して初めて語り得る境地であるため、禅宗の第三関と呼ばれます。これが達成できれば、生死の監獄から脱する関所を通り、三界から解脱し、五蘊身の束縛から解放されます。小乗の立場では、少なくとも三果の解脱の功徳が得られ、心は解脱し、貪愛と瞋恚の煩悩を断除し、命終の際に我執を断ち切り、一念の無明を断除すれば、有余涅槃を証取する能力が備わります。禅定においては初禅定があれば十分であり、高い禅定は必要ありません。もちろん禅定は高ければ高いほど良いのですが、一部の人が言うように五蘊身を木のようになるまで修めたり、滅したりする必要があるわけではありません。それは何地かの菩薩、あるいは八地菩薩になって初めて修め得る境地です。禅宗第三関の前後に位置する者は、十行位と十廻向位の菩薩に属し、八地菩薩には程遠い存在です。
0
+1