衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法師ウェブサイトロゴ

日常法話

2019年04月17日    水曜日     第1開示 合計1434開示

修行の目的は一切の無明を打破し、解脱を得ることです

修行の目的は、あらゆる無明を破り、解脱を得ることです。無明がなければ煩悩もなく、生死もなく、束縛もありません。あらゆる煩悩は無明から生じます。もし修行を他の方面と結びつけるなら、それは無明であり、解脱を得ることはできません。

また、無明を取り除き我執を断ち切って解脱を得るためには、他者を助けて共に解脱を得ることが欠かせません。他者を助けることで、福徳の資糧を得、あらゆる無我の見道の資糧を得、自ら無我の解脱心を養い、自らの慈悲喜捨の菩提心を育むのです。ですから他者を助けることは自らを助けることになり、両者は対立するものではなく統一されています。

どれほどの人々が仏教を学ぶ目的は、知識を得るためであり、得た知識や理論を用いて世間の名誉や利益を求め、他人からの恭敬を得、他人を支配する権勢を得て、より強大な自我を得ることです。こうして無明は増し、より束縛され、より解脱から遠ざかります。このような知識や理論は煩悩そのものです。しかし実証を得た後はそうではなく、自心に相応する一部分の解脱と軽安が生じ、同時に他者にも清涼をもたらし、周囲の環境を改善し、他者を利楽させ、自他ともに利益を得ることができるのです。

衆生の無明は幾劫をかけても言い尽くせません。もし暇があって少しずつ数え上げられたなら、どれほどの人々が驚きあきれることでしょう。自分では思いもよらなかったほど、心の内は無明で満ちていると。無明から生じていない法は何一つ見つかりません。誰もが無明を持ち、いつでも無明があり、あらゆることに無明があります。無明は広く普遍的に存在しているのです。明らかさを見出すことさえ困難で、自らが明であると考える者がいれば、それこそが無明です。愚痴は天地に満ち満ちており、無始劫以来から無始劫の未来まで、あまりにも多く存在しています。

——生如法師の開示
前へ前へ

心所法の変容は修行成就の証である

次へ 次へ

初めて我見を断つことはなぜこんなに難しいのでしょうか?

ページトップへ戻る