衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法師ウェブサイトロゴ

日常法話

2019年04月23日    火曜日     第1開示 合計1455開示

七識心所法の運行

六根が六塵に触れると、六識が生じる。六根と六塵を合わせて十二入と呼ぶ。六根とは勝義根を指し、後頭部に位置する。五つの勝義根に意根を加えたものが六根であり、内六入とも称される。六塵とは内五塵に法処所摂色を加えた内六塵のことで、外六入とも呼ばれる。内六入と外六入を合わせて十二入と称する。このうち根と塵は必ず一体であり、内六塵は後頭部の勝義根に生じ、六根と接触する。根と塵が一体となって初めて触れ合い、触れた後に意根が作意し、第八識が六識を生じさせるのである。

根塵相触とは、根と塵が必ず一体となることを意味する。その場所は、五つの勝義根が後頭部にあるため、五塵は後頭部の勝義根に現れ生じる。内五塵は必ず後頭部の勝義根で生じるため、根と塵の接触はそこで一体となる。根塵が接触した後、第八識は五識を生じさせる。同時に五塵に基づく法塵も後頭部の勝義根に存在し、意根と接触する。第八識は同時に意識を生じさせ、五識と共に六塵を分別する。これを五倶意識と呼ぶ。

六根が六塵に触れて六識が生じた後、三者が和合して触れ合う。すなわち六識は六根に依り六塵に再び触れることで、六塵を了別するのである。根と塵は常に触れ合っており、もし根と塵が触れ合わなければ六識は滅する。その後六識は再び六塵に触れ、六塵に触れた後に領納性(受け入れる性質)が生じ、六塵を受け容れることで受心所が現れる。六塵を受け容れた後、六識は六塵を了別し、執取することで想心所が現れる。

六塵を了別した後、六識は思量を開始する。思量が明らかでない場合は再び作意を起こし、六塵に対してもう一度作意を生じさせる。作意の後、再び了別し、感受する。この時の感受には苦楽憂喜捨の受覚が生じる。最初の受は領納・受容であり、受け容れた後は六塵を取り込んだことに相当し、その後初めてそれがどの六塵であるかを知る。この受容は取り込むことを意味する。その後の受には情緒的色彩が現れ、苦楽憂喜捨の感受が生じる。

感受が生じた後、もし感受が明らかでなければ、再び取相了別し、想心所が再び生じる。想心所が生じた後了別し、再び思量を開始する。思量が明らかでない場合は再び接触し、触れた後再び了別するか、あるいは再び想うか、あるいは引き続き感受する。このように了別・感受した後に再び思量し、最終的にその事柄を明らかに思量し、了別が明らかになると、六識は決定心を生じる。意根も了知し、決定心を生じることで、造作を開始する。これが思心所である。

六識が了別した内容も意根に伝達される。意根は同時に六識が了別した六塵の境界に対し、五遍行心所法の運行を生じさせ、一連の心理活動を生み出す。最終的に意根が決定心を生じ、如何に造作するかを決定する時、第八識が了別すると、意根の思量決定とその作意する法に基づき、配合して運行する。第八識は意根が何に作意し、どの方面の法塵に作意しているかを知る必要があるためである。知った後、第八識はその法塵の上で六識を現起させることができる。六識が現起した後、身口意行の造作を開始するのである。

もし意根の思量がまだ明らかでなければ、意根は再び触れ、作意し、感受し、了別し、最終的に再び思量して決定を下す。決定を下す前は、五遍行心所が常に行き来しながら運行しており、その順序は必ずしも作意・触・受・想・思の順序とは限らず、逆転することもある。触が先で了別が後になる場合もあれば、触が先で受が先になり了別が受の後になる場合もある。あるいは了別した後に再び受が生じ、受と了別が再び明らかでなければ、さらに思量を続ける。思量が再び明らかでなければ、再び触れ、感受し、了別するのである。

このようにどの心所が先になるかは一定ではない。ここでの順序は乱れることになる。最初は作意であり、作意は必ず種子位にある。種子位では、その法塵に対応して作意が生じ、その後識種子が生じる。識種子が生じるとその法塵の場所で、意根が法塵に触れ、その法塵に作意する。種子がその法塵の上に生じて識心を形成する。法塵と触れるのは、まず作意し、その後種子が生じ、種子が現れて識心が形成された後で初めて法塵に触れることができるのである。

触れた後は領納し、領納した後は取相了別し、了別した後は思量する。思量が明らかでなければ再び触れ、触れた後には領受感受が生じる。あるいはこの時に再び作意し、その後了別性が生じる。さらに触れ、了別性が生じる。ここで後の心所の順序は乱れ、最初の順序は作意・触・受・想・思の順序に従う。五遍行心所法の運行はこのようになっているのである。

——生如法師の開示
前へ前へ

仏法修証の目的とは何か

次へ 次へ

金剛経における唯識の深義(一一一)

ページトップへ戻る