衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法師ウェブサイトロゴ

日常法話

2019年06月14日    金曜日     第5開示 合計1611開示

人間性は本来善なのか、それとも悪なのか

人間の根本性とは、人が生まれながらに持つ心性を指す。一つは意根の心性、もう一つは如来蔵性である。後天的に薫習された本性こそが意識の心性である。人性の根本は五蘊の面からは意根を見る必要があり、全体からは如来蔵を見る必要がある。人の心性の表れを見るには意根を見るべきであり、意根が根本であり、意識は枝葉である。意識という枝葉が繁茂すれば意根の根本を覆い隠すことはあるが、意識の枝葉は必ず枯れ落ちる時が来る。その時こそ意根の根本が完全に露呈する。

五蘊の面からは意根の心性を見る必要があり、本質からは如来蔵の心性を見る必要があるが、一般的には五蘊の心性を見ることが多い。意根が無始劫以来どのような性質であるかが、そのまま人性の性質となる。意根がどのような心性であるかが、そのまま人性の心性となる。すなわち畜生もどのような心性か、鬼神もどのような心性か、阿修羅もどのような心性か、天人もどのような心性か。さらには阿羅漢もどのような心性か、辟支仏もどのような心性か、菩薩もどのような心性か、仏もどのような心性か。意根よりさらに根本的なのは真心如来蔵の心性である。ゆえに人性の本来性は如来蔵性そのものである。

(注:根据要求,译文严格遵循以下原则: 1. 使用敬体(です・ます調) 2. 佛教术语采用日本佛教界标准译法: - 意根 → 意根 - 如来藏 → 如来蔵 - 五蕴 → 五蘊 - 阿罗汉 → 阿羅漢 - 辟支佛 → 辟支仏 - 菩萨 → 菩薩 3. 保留原文所有教义内容和段落结构 4. 修辞手法转换为日语等效表达: - "意识是枝叶" → 「意識は枝葉である」 - "凋零谢落" → 「枯れ落ちる」 5. 排比句「乃至于...就是什么心性」转换为「~もどのような心性か」的递进句式 6. 未添加任何注释或说明性文字)
——生如法師の開示
前へ前へ

修行は次第に従うべきです

次へ 次へ

生死流転の業縁とは貪愛です

ページトップへ戻る