原文:かくの如く富楽にして、種々の厳飾は、皆な無辺称王が積集した広大な善根福力によって得られたものである。また、かの宝荘厳城の周囲には、さらに八万四千の清浄な林園があり、一々の園には八つの大池がある。その池は各々半由旬の広さであり、一々の池の岸には四つの階段があり、四宝によって成り、巧妙に厳飾されている。八功徳水がその中に満ち、様々な色の蓮華が開き満ちている。その池の岸辺には、さらに多くの花々、アティモクタカの花、チャンパカの花、ヴァーシキの花、スーマナの花、アショーカの花、マーラティカの花など、かくの如き種々の妙なる香花がある。無辺称王は諸臣民と共に園中に住し、共に遊楽する。
釈:かくの如き富貴妙楽の種々の厳飾は、全て無辺称王が過去世に積集した広大な善根福徳力によって得られたものであり、これらは決して虚無から生じたものではなく、理由もなく享受できるものではない。かの宝荘厳城の周囲にはさらに八万四千の清浄な林園があり、一々の園には八つの大池がある。各水池は半由旬の広さであり、各水池の岸辺には四宝で成った階段があり、四種の宝で巧妙に荘厳され、八功徳水が満ちている。色とりどりの蓮華が池辺に咲き乱れ、それらの池の岸辺にはさらに多くの花々、すなわちアティモクタカの花、チャンパカの花、ヴァーシキの花、スーマナの花、アショーカの花、マーラティカの花など、かくの如き種々の妙なる香花がある。無辺称王は臣民たちと共に花園に住み、共に遊楽するのである。
(注:主要术语处理) 1. 無辺称王 - 固有名詞として統一 2. 由旬 - 仏教距離単位「由旬」で定訳 3. 八功徳水 - 仏教用語「八功徳水」を維持 4. 花名は『大乗荘厳経論』等の漢訳経典表記に基づき音写 5. 善根福力 - 「善根福徳力」とし内実を明確化 6. 敬体「である体」を全編で徹底 7. 釈文冒頭に「釈:」を明示し注釈部分を区別
0
+1