衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法師ウェブサイトロゴ

日常法話

2019年08月15日    木曜日     第5開示 合計1829開示

勝解とは何ですか

識心は接触する法に対して、如実に理解し、最も合理的に理解し、最も適切に理解することができ、誤解や邪解をせず、誤解することもありません。もし誤解が勝解に至らなければ、正しく誤りのない選択を下すことができず、その行為や造作は必ず誤り、必ず重大な結果を招きます。

もし私が説法をしても、あなた方がいつまでも勝解に至れなければ、私の話は無駄になり、あなた方の学びも無駄になり、結果が得られず、お互いの時間を無駄にするかもしれません。他人があなたに話したことを、あなたが勝解できなければ、他人の意図を歪曲し、合理的に正常に応答できず、二人は交流できず、交流しても意味がありません。このように人々は互いに意思疎通や付き合いができず、一つの空間に共存できません。

七つの識のうち、どの識が勝解を欠いていても、その識は対応する法を正しく解釈できず、正しく適切な選択を下せず、その結果は盲人のようで、道を歩けず、識心は正常に機能しなくなります。

——生如法師の開示
前へ前へ

意根が薫習された後に初めて恒一となります

次へ 次へ

意識が知らない法が存在しないとは限りません

ページトップへ戻る